(『ギヴァー』を全国の読者に届ける会)は、ロイス・ローリーの『ギヴァー 記憶を注ぐ者』を一人でも多くの読者に届けるためにつくられました。(2009年12月14日、旧称「『ザ・ギバー』復刊プロジェクト」より改称) 『ギヴァー』に関連する情報や、『ギヴァー』を読んで考えたことなどを発信し続けます。
ちなみに、本や読書のことについて、この人以上に書いている人はいないんじゃないかというのが、長田さんだと思います。すごいこだわりようです。
ちょっとためらったのですが、やはり私のメモ用として書いておくことにしました。「記憶」からつながるものに「物語」があります。ちょうど、河合隼雄の『ケルト巡り』を読みました。心理療法の河合さんが、なぜ神話や物語に関心をもったのか?神話となるとジョセフ・キャンベルの名前を出さないわけにはいきません。いいのがたくさんありますが、一押しは『神話の力』です。
ちなみに、本や読書のことについて、この人以上に
返信削除書いている人はいないんじゃないかというのが、
長田さんだと思います。
すごいこだわりようです。
ちょっとためらったのですが、
返信削除やはり私のメモ用として書いておくことに
しました。
「記憶」からつながるものに「物語」が
あります。
ちょうど、河合隼雄の『ケルト巡り』を
読みました。
心理療法の河合さんが、なぜ神話や物語
に関心をもったのか?
神話となるとジョセフ・キャンベルの
名前を出さないわけにはいきません。
いいのがたくさんありますが、一押しは
『神話の力』です。