★本ブログへのご意見・ご感想などは giverprojectjapan@gmail.com までどうぞ。


2020年1月2日木曜日

電車内の迷惑行為

 時代と共に、確実に変化していることの一つです。
 そして、その原因にはテクノロジーの変化が確実にあります。
 10年前は、まだ新聞や本やマンガを読んでいる人が主流だった気がしますが、いま新聞やマンガを読んでいる人は皆無に等しく、本を読んでいる人も、一車両に数えるほどです。もちろん、これらをスマホで読んでいる人もいるかもしれませんが・・・・
 それほど、スマホの普及は大きく車内環境および車内の迷惑行為も変えています。以下が、その迷惑行為のトップ5(関東)です。

1位 座席の座り方
2位 スマートフォン等の使い方
3位 乗降時のマナー
4位 荷物の持ち方・置き方
5位 騒々しい会話・はしゃぎまわり  

 2位の中には、車内以外でも大きな問題になっている「歩きスマホ」等が含まれています。(詳しい情報は、https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00320888-toyo-bus_all  )

 この点について、NHLラジオが特集を組んでいました。
『“アバター”化する私たち スマホ時代の公共マナーは』
https://www4.nhk.or.jp/nradi/  の12月19日 (木) 聴き逃し配信中
いまは、聴けないみたいです。
が、これに寄せられた視聴者の意見が読めます。

 車内という空間を特別なものと捉えるか、それとも、他の場でも似たような問題が起きていないか、が問題な気がします。
 確実に、他人を無視する/軽視する風潮は高めているのでは?
 要するには、共感力の低下です。
 これが、結構、あらゆる対人関係の場で見られるようになっているのでは? 同じ人間ですから、場によって違った対応をすることは、あまり期待できませんから。

2020年1月1日水曜日

昨今のテレビ・新聞事情


 新年おめでとうございます。

 今日交わされた、娘と連れ合いとのやり取りから

(私連れ合い) 
年末・年始に見る価値のあるテレビ番組も新聞記事も、ドンドン減っているように感じます。何が違ってきているのでしょうか??
自分が世の中に合わなくなってきているのか?
昨夜も、夕食を食べていた時に、7時過ぎたのでラジオで紅白が始まりました。最初の3~4曲を聞きましたが、どうしても全国放送で流すようなレベルとは思えませんでした「ドヘタ」という意味で。それを言ったら、「あんたの意見は聞きたくない!」と娘に言われてしまいました。  

(連れ合い私)
テレビも新聞も年々見ごたえ、読み応えがある番組、記事が減っていますね。テレビはほとんどみません。分厚い元日の新聞もさきほど近くのコンビニで買いましたが、ほぼゴミでした。昔はよかったが幻想なのか、だれかきちんと内容の変化を分析してほしいなと思います。  

 きわめて由々しき事態です。こんな状態で、これから大丈夫なのでしょうか?

 マスコミが滅んで、ミニコミというかネットコミに切り替わっているのでしょうか?