★本ブログへのご意見・ご感想などは giverprojectjapan@gmail.com までどうぞ。


2014年10月14日火曜日

『無のグローバル化』ジョージ・リッツァ



iiix  日本語版序文

                   (コピーをクリックすると拡大します)

4 社会、とりわけ消費社会は、ますます無によって特徴づけられている。ここでいう「無」は特有な実質的内容を相対的に欠いており、概して中央で構想され、管理される社会形態を指す。

6 クレジットカードはほとんど、あるいはまったく無である。

15 存在と無の連続体の4つの主要な下位類型(およびその例) 表 ★ コピー



16 映画による例証:  『ストーカー』(One hour photo) ~ 必見!!

38 存在と無の連続体とその5つの下位連続体  表 ★ コピー



276 無および無の蔓延の肯定的側面 ~ 利点があるから普及している!!
   ・       かなり安価である
   ・       利便性
   ・       効率的
   ・       とてつもない豊饒

278 無の蔓延の否定的側面

と、以上は本の内容紹介でしたが、『ギヴァー』のコミュニティには、クレジットカードやファーストフードはないのに、無が蔓延している感じがします。 
それは、人間の関係性が希薄だからでしょうか? 経済活動が存在しないからでしょうか? それとも、魅惑させるものが存在しないからでしょうか? 誰にも主体性というものがないからでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿