★本ブログへのご意見・ご感想などは giverprojectjapan@gmail.com までどうぞ。


2013年12月31日火曜日

自立した主体を育てない日本の教育


 それは、経済や政治と密接に関係していた!!
 企業も、政治も、それを望んでいないから。
  しかし、第二次世界大戦後、それこそが求められた一時期もあった。一部の学者や文人のみによって? これで、国家から解放されて、「自由で、自立した主体」による社会形成が可能になったと。しかし、それが単なる夢であり続けているこの摩訶不思議な国。「幻想としての民主主義」しか存在しない国。

 というような内容のことが、「近代的人間類型の創出 ~ 政治的主体の民衆的基盤の問題」(169~175ページ)と「自由と独立」(176~186ページ)ともに『大塚久雄著作集』第8巻に書かれていた。

 「親心」「家族の関係」までもが「自由で、自立した主体」を形成する阻害要因になっているのだから、ハードルは極めて高いと言わざるを得ない。「自発性、合理性、社会連帯性への自覚的」なものが芽生える素地が極めて薄いということ。(宮本常一さんが描く民衆にも、そういう要素は皆無かな?)


福沢諭吉に目をつけた丸山真男、ベンジャミン・フランクリンに目をつけた大塚久雄。


 これが今年最後の書き込みです。

 日本の社会、経済、政治の問題は、大きいです。
 そして、その根底にある教育の問題を無視し続けていることも。

 さて、明日からの来年に、『ギヴァー』という視点が何を見させてくれるのか楽しみにして、2013年の書き込みを終わりにします。

 よいお年をお迎えください。

0 件のコメント:

コメントを投稿