★本ブログへのご意見・ご感想などは giverprojectjapan@gmail.com までどうぞ。


2012年5月4日金曜日

20代の女性たちのブッククラブ 1回目


これまでに高1大人の『ギヴァー』を扱ったブッククラブを紹介しましたが、今回は20代の女性たち4人によるメール(携帯)によるブッククラブです。

1回目は、5章(6ページ)まで。


C さん

p7 感情共有 の日課って大切だなと。話すと 自分のことも整理できたりするし他の人の意見を聞くと 凝り固まってる頭をほぐせたりもするものね。自分の間違いにまた気付けるし。
それが、家族間で行われてるのはいいなー!
そうゆうところは良いけど、なんかこの世界は不思議だ!

p18 毎年12月ってとこらた、生活用品まで支給される世界なのに 月日や年度はあるのかー!

p19 一年たって子どもがそれぞれの家族のところに来るのも不思議だった!
生んだ親は、当たり前の感情なのかしら。ちょっとイマイチ システムがわかってなさそうだから、もっかい目を通してみる!

p27 年齢は重要ではなくなるなんて!20代30代40代 それぞれ感覚も感じ方も違うだろうにー!もったいない! やるべきことは決まってても 成長もないのはつまらない気がするー

p34 この出産システムにこれは驚いた!!うーん確かに子孫は繁栄だけと、なんかねぇ。

p37 リンゴ!リンゴが!!

p40 自慢を禁ずる規則… それ話しあっちゃだめなのねー。自慢じゃなくても 成功談だったり失敗談だったり、聞いて学んだりは重要かと、先人から学ぶ。


D さん

p6 スピーカーの指令
コミュニティのサイズがよく分からないけれど、七つのこみたいな感じで町中に流すのかしら!?
そして聞こえてきたら全員従うんだねー

P6 景観美化係
係っていう表現が小学校みたいでかわいいなと思ったよ

P23任命
自分で決められないのは嫌だけれど、きちんと何がむいているか考えてくれてるのは良いなと思ったよ
でも失敗から学ぶこともあるし、何もかもうまくいくようにあらかじめレールを引いていくのはどうなんだろう…

P7 解放
始めは解放って何?と思ってたけど、P45~を読んで死ぬことなのかなと思ったり

P11感情共用
言葉や制度にしてしまうと変だけど、家族で色々な話をするのは大切だよね。そしてパパいい人だね!

P11 ドウブツ
動物見たことないのかな?いないのかしら!?

P15 子どもの数が決まってる
衝撃!そして決められた出産母が子どもを産むってことは実子じゃないってことよね。

P22 規則の改正
申し立てができるだけ、カッシアよりましだけど、これじゃ意味がないね!
でも日本の政治も似たようなものだね。みなさん自分の政治家生命を守るのが一番でなかなか話しあいが進まないもんね

P27 年齢気にしない

P32 鏡がない
これもびっくり!気にならないんだね!

P51 夢の話
カッシアでも夢と薬がでてきたけれど、この世界でも夢が重要視されてるんだね。潜在意識が現れるってことなのかな。薬は自由な恋愛や子どもをつくることを抑制するものなのかなと思ったよ。
カッシアと共通する所がたくさんあるねー。でも規則がそこまで厳しくなかったり、わりと破られてたり、あんまりきつきつじゃない所が良いね!


E さん

【感情の共有】
食事前にする祈りや、今日あった出来事を話す何気ない会話とはだいぶ雰囲気が違うと思った。秘密にしておきたいことや、自分の中に新たに起こった感情、時には夢の話まで共有をするのは少し怖い気がした。だって、家族だけの会話ではなく結局はPublicに向けて行う儀式のようなものだものね。。

【十二の儀式】
昔でいう元服は15歳だから、12歳の儀式=大人になるための儀式、ということだよね。
十二歳を過ぎると何歳なのかは関係ないし、わからない、知りたくなったら公開文書館で調べられる・・というのはとても違和感が。一年で1つ歳をとる、というのは同じなのかな?

【リンゴが変化した】
ジョナスだけに見えるということは、選ばれたものだけに見えるのかな?
どんなふうに見えたんだろう。

【他人の裸をみることは規則で禁じられていた】
イスラム教とか、宗教によっては肌を公衆の面前で見せるのは禁じられているよね。
とは言え、老女の裸を男性がみるのはOKなんだ?そこには男女間の制約はないのかね?
お風呂の介助とはいえね。男性すらも肌をみせたら謝罪をしなければいけない、というのも想像ができないなあ。純粋に夏とか暑そうだし・・^^


F さん

カッシアと比較しながら読めるし、数年前に一度読んだことがあるのだけど、より深く読めたなぁ。

P5 生活必需品が輸送されてくるということは、スーパーなど物流に関するものは一切ないということ。消費者と生産者の関係性もないということは、ビジネスもない社会なんだね。これはカッシアでもそうだったけど、改めて、そういう社会を想像すると不思議な気がする。競争社会でもないから、より良いモノも逆により悪いモノも開発されず、ただただ同じ日常を繰り返す日々ってどうなんだろう?

このコミュニティの人々に取って「生きる」とは?

P7「おまえなんか解放だ!」発言は、割と言葉に敏感な自分とリンクした。悪口を言ったり、想ったりした後に、心の中で”今言ったことは取り消して下さい!お願いします!”と神様なのか誰かにお願いしてしまう(笑)言霊的思想なのかな?

P9 アッシャーが遅刻したことによって、先生と生徒たちの棒読みなマニュアル的なやり取りは、日本のファミレスやコンビニのサービスを思い出した。心がこもってなく、形式的に交わされる言葉。本来は、心をこめて言いましょうと始まったことが、言わなければならなくなると、ただそのセリフを言えば良いという風に目的がシフトしてしまうのは本末転倒。日本のサービスは一番だというし、その「おもてなしの心」は素晴らしいと賞賛されるけど、形式だけ残らないように気をつけないとね。

P10 「感情共有」これが必須なのは良いと思う!書かれてないけど、夕飯も家族全員で食べることが規則なのかな?家族間での共有は大事だし、これは規則化しないまでも逆に今の家族にも取り入れた方が良いと思う。忙しくて顔を合わせなくても、感情を共有するためのコミュニケーションはかなり大切☆

ここではお父さんがリリーに相手の立場に立つということを自然と教えていて、これも素晴らしい。

P18 カッシアの世界より一歩進んだような、子どもまでも配給される仕組みには驚き。血のつながりが重視されてないんだね。でも家族になれるというのは、ある意味進んでる!今の日本で養子はほぼいないだろうけど、アメリカでは結構あって、ホームステイしていた家族も韓国から養子を受け入れていた。その子はトラウマも抱えていたけど、ジョナスのコミュニティでは、ちゃんと養育係が愛情を持って育てるから大丈夫なんだね。(最初は名前じゃなくて番号で呼んでるのは衝撃だけど!)でも、その養育係からいきなり知らない両親に移る際、養育係と離れることでトラウマのようになってしまう子はいないのかな??

P21 「命名者」は楽しそうだなぁ。何を基準に決めるんだろう?

P22 「長老」たちの何年にも渡り、議論し、市民が検討してもらってることを忘れてしまうのは本末転倒すぎる。。。!日本の国会もそんな感じだけど。。。やはりみんな責任を取りたくないからかね?責任やリスクの分配がどうされるかがどの社会でも影響を与えるんだね。

p24 「奉仕活動」を通して、適性を判断するのは良いね。ただそれが、勝手に決められるのが、良いのか悪いのか。お父さんみたいに一致してたり、結局何が適してるか分からない人には与えてもらった方が楽とも言えるけど、やはり自分で選びたいよねぇ。

p27 年齢も重要でなくなるってびっくり!このコミュニティでは、鏡もそんなにない=身だしなみを整えない??みんなちゃんとしてそうだけど、実はかなり外見は乱れてるのかな?(笑)人に色々言えない規則みたいだし、乱れてても指摘出来ないみたいだし〜。

p28 「遊びと仕事」養育係以外は完全に仕事だけになってしまう?!分けてしまうと楽しめるのかな?割り切っても、モチベーション維持とかどうしてるのだろう?「楽しいことに終わりはないさ」ってどういう意味だろう?

「安眠アイテム」かわいい♡みんなはあった?はるかはぬいぐるみを枕の周りに並べていたなぁ。リアルペットがいないとやはりぬいぐるみを側にいてほしくなるのは小さいこどもの本能??友達的存在なのかな?

p34 暗い目と明るい目、意味深〜!

リンゴの変化。。。意味深〜!

p40 「成功についても話せない」って、褒められることも褒めることも無いということかぁ。このコミュニティの人は、どう自分の存在価値を見出すのかな?完全に自己基準の世界??コミュニティから表彰としたら、それだけ?

認め合えないって寂しいね。

p48 「まじりけのない幸福」解放されることが名誉なこと、みたいに洗脳されてるから?

p49 「夢」についてシェアすることは、潜在意識の現れだから?カッシアでは記録までされちゃってたから、まだジョナスの世界はその話をシェアするかどうかの選択は個人に委ねられてるんだね。

0 件のコメント:

コメントを投稿