★本ブログへのご意見・ご感想などは giverprojectjapan@gmail.com までどうぞ。


2012年5月11日金曜日

20代の女性たちのブッククラブ 第2回


20代の女性たち4人によるブッククラブの2回目は、第6章から第10章(57~111ページ)までです。

Cさん

p54  (?)
ちがっていることを問いただしたりしなくて、同じであることについてしか話さないなんて、成長がなさそうだな。 人を参考にすることなんてたくさんあるし、人のふり見て我がふりなおせだし。

p60  解放とは一体!よそへ送られる。とあるが、死んだという扱いなのかしら。
行く末は誰も知らないんだっけ。

p62  最初のケレイブと後継者のケレイブ! 喪失は、いなくなっちゃって死亡扱いとみた。 でも、同じ名前をつけて新しい子供にするのは、、なんか 良いのかな。違う気もする。

p63  解放は喪失とは違う。ますますわからない、

p74  出産母は 名誉とは無縁… そうなの?そうなのね。。子供を産むってゆうのは あまり重要じゃないのね。女性なら誰でも出来るからかしら。


Dさん

P58 ジャケットを着るきまり
決められた物を着るのは嫌だけれど、相互依存を理解させること自体は良いことだと思うな。他のやり方はないのかなとも思ったけれど。

P60 発育不良
選別して追い出してしまうなんて、恐ろしい

P63 後継者のための祈りの儀式
亡くなった子と同じ名前をつける所が、ちょっと怖いなと思った!今後、前の子の存在はどう捉えられていくんだろう。新しい子がきたら思い出されることもなくなってくのかな?この社会の死や命に対する考えがよくわからない…

P68 配偶者の適合
これも委員会が決めるんだね!
任せてしまえば悩まなくてすむから楽な所もあるだろうけど、他の選択肢を考えることはないのかな

P72 差異を肯定
良いことだよね!個性は大事!いくらルールを決めたり人と同じことをしても、やっぱり違いは出てくるもんね。それをきちんと認めてくれるのは良いと思う。

P78 幼年時代に謝意を表する
色々な失敗があったから学ぶことができるっていう考えは素敵。きちんと意図や目的があって、それぞれの年齢プログラムを決めてるんだね

P84 レシーヴァー
気になるね!

P96 嘘
日本でも道徳的に嘘をついてはいけないっていう教えはあるけれど、こんなに徹底してないもんね。ジョナスが急に周りが信じられなくなるのは分かる気がする

P102 鍵かけない 本がない
泥棒いないのかなと思ったけれど、すべてが規格化されてるならみんな同じのもってるのかな。見た目も気にしないんだから持ち物へのこだわりもなさそう。楽だけどおもしろみに欠ける気もするな
本がないのもびっくり!
この社会は無駄がないというか、目的や意図がはっきりきっちりしすぎてる気がするな。時には無駄なものや寄り道が楽しかったりするのに


Eさん

P61 もし解放されたら、もう会うことはない。絶対に。
解放=追放と同義なのかな。この言葉が出てくる度に思う。どこにいったのか、中心にいるごく一部の人だけが知っているのだろうか。何をしたら、追放なんだろうね。ささいなことであっても解放されそうな感じがして、怖い^^;

P64 じつはリリーの目はずらりと並んだぴかぴかの自転車に釘づけだった。
子供らしくてかわいい^^いくら何歳から乗れる、何歳からでないと乗れないと決まっていても、こういうところはどこの誰の子供だろうと、変わらない無邪気さなのかなぁ?かわいいリリー☆

P99 しかしジョナスには、返ってきた答えが真実かどうかを知るすべはないのである。
嘘をつくことを許される=今までは嘘をついてこなかった、人が嘘をつくという前提がなかったということ。
しばられているからといって嘘をつかないでいられるのだろうかね。12歳になるまでについた嘘は、例えささいなことでも、罰せられてきたのかな? 必要な嘘も、人生にはあるけれど、それを学んでいきなさい、でもその意味がわかる(12歳)までは正直に生きなさい、という暗示なのかな。
でも、いつだって自分には正直でありたいって思う。


Fさん

P58 洋服によって否応なしに相互依存を教え込むってどうなの?逆に言えば、否応なしに自立を阻んでいるということ? 4〜6歳の間に自我が芽生えて、何でも自分でやりたいと思うようになった子にとっては、7歳を迎えるまで、すごくじれったく感じるんだろうなぁ。

P60  1年の猶予でジョナスの家族が面倒を見る際のゲイブの扱いが、まるで盲導犬のパピーウォーカーと同じ感じがした。1年間愛情を持って育てて、それからは盲導犬として、さらに訓練を受けて必要とする人に引き取られる。ゲイブの場合も、1年ジョナスの家族が愛情を持って育てて、違う家族に引き取られるという。。。

P61 2人目の申請をする:子どもをいつ欲しいかも申請するということは、両親にとっては、都合良く? ライフプランが出来る世界。でも、どのように数をコントロールしているのだろう? 少子化とかも存在しなそうだけど、希望を申請してからタイミングが合わなくて結構赤ちゃんが来るのを待つこともあるのかな?

P64 靴を逆にはいたり、宿題やテストでうまくいかないことが違反だなんて!このコミュニティの求める「正しさ」に洗脳する仕組みがたくさんはり巡らされているんだなぁ。

P67 職業が気に入らなかったら、申請して解放してもらえるという噂:これはもし自分がやりたいことが他にあるときに、そのやりたい職業には申請できず、解放してもらうしか選択肢がないということか。。。辛いね。。。

P68 カッシアのメインテーマ「Match」がジョナスの世界では「配偶者の適合」なんだね。カッシアのように儀式的に行われるのかな?

P70 番号で呼ばれること:すごく違和感。でもアメリカでは生まれるときにソーシャルセキュリティナンバーが与えられて、それがずっと身分証明の際とかにつきまとうんだよね。だから、すでに番号で呼ばれはしないけど、仕分けされたりはしているんだろうな。。。

P72 ピエールみたいにささいなことでも疑問を持つのは良いことだね。

P74 「出産母」が敬意を払われない任命って、命について、生や死についてあまり意識させないようにしているからだろうか?動物がいない世界だから良いのかもしれないけれど、命を大切にするという発想とか、このコミュニティの人々は共通に想っているのかな?

P76 「懲罰棒」未来なのに体罰?!しかも痛々しい跡まで残るほどだなんて。。。ひどい!

P84 「記憶の器/レシーバー」になったジョナス!何がそんなに重要なのか、なぜ特別な存在なのか?知性、正直さ、勇気と大きな痛みに立ち向かうこととが求められる、そして叡智。「彼方を見る力」をジョナスが持っていると見抜いてるのはすごいと想う。どういうときにその力を発揮していたのだろう?

P89 人々はどのように変化したのか?? ぽっとほっぺが赤くなっていたんだろう。

P92 未来なのに暗記型の教育なんだ。。。洗脳するため?自発的にどんどん新しい動きを生み出してもらっては困るからかな?

P97 ジョナスだけに与えられた選択する自由。本来であれば万人に与えられるべき権利。

P102 自転車修理課がしょっちゅう移転するのはなぜ?おもしろい(笑)

P103 たった3冊の本しか普通は存在しないだなんて!しかもその3冊は本と呼べる内容??

P108 何世代もの記憶を受け渡してもらうって壮大だなぁ。でも、実際、おじいちゃん、おばあちゃんの話/記憶は受け渡してもらわないとだね。過去から学んで未来を形づくるということには共感。今の日本も過去から学び、未来に生かすべきことがたくさんある。特に今は原発に関して、学んで未来をつくらなければいけないのに、政府は再稼働する気だなんて何も学んでいない証拠。。。

P111 雪の記憶を伝達:不思議体験!楽しそう! なぜこの任務はギバーとレシーバーの関係でしか成り立っていないのか? 一般の人たちにも記憶を渡せば良いのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿